お問い合わせからの流れ|「意匠登録おまかせWEB」なら出願手数料66,000円(外税)
出願後の大まかな流れ
特許庁は出願された意匠が登録要件を満たしているか否かを審査します。
審査官に登録要件を満たしていないと判断された場合は、拒絶理由通知書が送られてきます。これに対しては、意見書や手続き補正書を提出して拒絶理由を覆すことも可能です。
審査官が登録要件を満たしていると判断した場合は、登録査定がなされます。
登録査定後、30日以内に1年分の登録料を納付すると意匠権が成立します。
登録意匠が意匠公報によって公開されます。